1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 買ってから後悔しない!南部鉄器の急須のメリットと購入時の注意点

買ってから後悔しない!南部鉄器の急須のメリットと購入時の注意点

鉄瓶兼急須として使える南部鉄器スワローポット

おしゃれでカラフルな南部鉄器に人気が集まっています。南部鉄器というと「鉄瓶」がよく知られていますが、ピンク、グリーン、パープルなどのカラフルなアイテムは鉄瓶ではなく「鉄急須」かもしれません。鉄瓶と鉄急須は形がよく似ていますが用途が異なり、お手入れの仕方も違います。購入後に後悔しないためにもそれぞれの違いを理解いただければと思います。

南部鉄器の鉄瓶と鉄急須の違いとは?

鉄瓶と鉄急須はほぼ同じ形状をしていますが、その用途が異なります。目的にあった製品を選ばなければ、誤った使い方で破損してしまう恐れもあります。南部鉄器を長く使い続けられるよう、鉄瓶と鉄急須の違いを解説します。

鉄瓶はお湯をわかす道具

鉄瓶は「湯沸かし」に使う道具です。中に水を入れ、直火やIHにかけてお湯を沸かします。つまり、やかんと同じ役割です。

もともと鉄瓶は茶の湯で使われていた茶釜に注ぎ口と持ち手をつけることで、広く一般に普及したものです。そのルーツを知るとより理解しやすいかもしれません。

鉄急須はお茶を淹れる道具

鉄急須は「お茶を淹れる」ための道具です。茶こしがついているため、そこに茶葉を入れ、お湯を注ぎ、お茶を淹れることができます。

急須は一度で淹れたいお茶の量を基準としてそのサイズが選ばれます。また鉄でできているために大ぶりだと重く、卓上で扱いづらくなるために鉄急須の多くは鉄瓶と比べて小ぶりに作られています。

鉄急須のメリットと注意点

南部鉄器の中でも、お茶を淹れるための道具が鉄急須だと分かりました。鉄急須にはどのような特徴があるのでしょうか?

錆びないことが南部鉄器急須の最大のメリット

鉄急須は内部に「ほうろう(琺瑯)」が施されています。そのため内部表面はツルツルとしたガラス質となっており、鉄のような質感はありません。

ほうろう加工で内部が水に直接触れないつくりになっているため、仮に水分が残っていても錆びないことから普段使いに最適です。

また南部鉄器の素材である鋳鉄は保温性に優れているため、冷めにくいこともメリットです。

例えばティータイム中や勉強・仕事中のお供として、中にお茶を用意した状態でしばらく置いておいても、温かさを保つことができます。

南部鉄器の急須を買うときに気をつけたいこと

お茶を淹れる道具である鉄急須を購入するときには、お湯を沸かせない点に注意しましょう。内部がほうろう加工されているため、直火やIHにかけるとほうろうが割れる可能性があるためです。

例えば麦茶など煮出して飲むタイプのお茶を作りたいと考えている人や、南部鉄器による鉄分補給を期待してお湯を沸かしたいと考えている人には向いていません。陶器やガラスなどの急須と同じように、お茶を淹れる目的のみに利用してください。

信頼のできる販売店で購入する

大手のネットモール、オークション、フリマアプリなどで販売されている鉄器の中には、海外製品を「日本製」「南部鉄器」と偽って掲載しているケースも多く見受けられます。価格が極端に安いもの説明分の日本語に違和感のあるもの、そして鉄器メーカー名の記載が無いものインターネットで検索してもメーカー名が見つからないものは購入時にご注意ください。アフターフォローや使い方の相談などもできる信頼のできる販売店を選ぶことをおすすめします。

鉄瓶のメリットと注意点

お湯を沸かす道具として古くから用いられている鉄瓶は、多くの研究によって鉄分の補給に有用であることが分かっています。同時に鉄という素材のために錆びやすいという点にも留意ください。

鉄分補給に役立つのが鉄瓶のメリット

伝統的な南部鉄瓶は錆びの予防のため、約900度の高温で「釜焼き」と呼ばれる素焼き加工をします。これにより鉄の表面に酸化被膜という層を形成することで錆びにくくすることができます。

鉄急須とは異なり、内部をほうろう加工していないため、お湯と鉄瓶の表面が直接触れることで鉄分がお湯に溶出します。

溶け出す鉄分は「二価鉄」という、体に吸収されやすい鉄である点も特徴です。また鉄分が溶け出した水は、味わいがまろやかになるともいわれており、おいしい白湯を飲みたいと考えている人にぴったりです。

鉄瓶で沸かしたお湯は、白湯として飲むのはもちろん、お茶やコーヒーなどを淹れるのにも使えます。まろやかな味わいのお湯で淹れれば、いつもの茶葉や豆でも違った味わいを楽しめるはずです。

長く使い続けるにはお手入れの仕方に注意

鉄分補給や味わいのまろやかさという点では優れている鉄瓶ですが、お手入れの仕方には注意が必要です。まず使い始めは水を入れてお湯を沸かし、沸騰したら捨てる手順を2~3回繰り返して慣らします。

また湯沸かしに使ったあとは、乾燥させることもポイントです。熱い状態で内部を空にし、ふたを取ります。その後、本体を数秒ほど加熱し乾燥させます。ふたは仰向けに置くとふたの内側もよく乾きます。

残ったお湯をそのまま入れっぱなしにし、水分が付着した状態が続くと、錆びる原因につながるため避けましょう。

加えて洗剤やスポンジなどを使って洗うことも避けてください。錆びを防ぐために施した酸化被膜が剥がれてしまい、そこから錆びやすくなるためです。

急須と鉄瓶の良いとこ取り!おすすめの鉄瓶兼急須タイプ

南部鉄器を、お茶を淹れるときにもお湯を沸かすときにも使いたいと考えている人もいるでしょう。そのような人にぴったりなのが「鉄瓶兼用急須」タイプです。

鉄瓶兼用急須の特徴

鉄瓶兼急須は、茶こしが付属しておりお茶を淹れることもできますが、内側にほうろう加工が施されていないため直火やIHでも使えます。そのため鉄瓶としてお湯を沸かし、沸いたお湯の中に茶葉を入れ急須として使うことも可能です。

急須としても使いやすいよう500ml前後のサイズが多いのも特徴といえます。鉄瓶は大きいサイズだと容量は2000mlを、重さは2kgを超えます。大きいものだと重過ぎて扱いにくいかもしれません。

鉄瓶兼急須であれば小ぶりのため、比較的軽く使い勝手が良いでしょう。

及富は鉄瓶兼用急須のラインアップが豊富

及富では容量500ml前後の鉄瓶兼用急須を、さまざまなデザインで取り揃えています。

「南部鉄器 鉄瓶兼用急須 陰陽 翡翠(カワセミ)」はその名の通り、カワセミを思わせる鮮やかなグリーンが特徴です。

南部鉄器 鉄瓶兼用急須 陰陽 翡翠
南部鉄器 鉄瓶兼用急須 陰陽 翡翠(カワセミ)

南部鉄器特有の伝統的な文様である「あられ」を用いた「南部鉄器 鉄瓶兼用急須 小あられ」も人気です。

南部鉄器 鉄瓶兼用急須 小あられ
南部鉄器 鉄瓶兼用急須 小あられ

2021年にグッドデザイン賞を受賞した「南部鉄器 鉄瓶兼用急須 スワローポット」は、北欧デザインを思わせる鉄瓶兼用急須です。つまみが木製で熱くなりにくいため、湯沸かし後でもすぐに蓋を開けることができます。

南部鉄器 鉄瓶兼用急須 スワローポット
南部鉄器 鉄瓶兼用急須 スワローポット

急須として使うときには、茶葉の淹れやすさや蓋の開け閉めのしやすさも重要です。紹介した鉄瓶兼用急須は、持ち手が蓋にかからないか、かかるものは完全に倒すことができます。そのため鉄瓶としても急須としてもとても使い勝手が良いものになっています。

まとめ

南部鉄器の鉄急須は鉄瓶とは別の道具です。鉄瓶がお湯を沸かす道具であるのに対し、鉄急須はお茶を淹れるための道具です。色鮮やかで凝ったデザインの鉄急須は、見た目はもちろん保温性の点で機能性も優れています。

ただし中がほうろうで加工されているため、直火やIHでの使用はできません。また鉄分補給に役立てたいという用途にも不向きです。

急須としてはもちろん鉄瓶としても使いたいと考えているなら、内側にほうろう加工が施されていない鉄瓶兼用急須を選ぶと良いでしょう。小ぶりで比較的軽いため、扱いやすいのも特徴です。

南部鉄器の鉄瓶と鉄急須のそれぞれの特徴をご理解いただいたうえでぜひ購入を検討ください。及富の鉄瓶、急須などは以下の公式オンラインサイトよりご購入いただけます。

関連記事